2022年6月から日本入国緩和!!!

Bali

やっとこさ日本入国緩和に向けて動き始めました〜!

国によってかなりのばらつきのある入国規制・・・。
全ての規制を撤廃している国もちらほら出てきており、
(スイスが早かった印象。イギリスもいつの間にかワクチン接種証明書もPCR検査も不要になっている。)

「でも、日本に帰国する時がめっちゃめんどくさいよね〜」
「隔離期間が長すぎて、仕事に支障がありまくりだし〜」

なんて声を聞いていたのですが!!!

ついに動き出しました!!!

ハワイに住んでいる友人やロサンゼルスに住んでる友人から
「やっと日本に帰りやすくなったよ〜!」っていう連絡を貰って知った今回の朗報!
ニュースでもっと詳しく報道して欲しい。

ハワイで開催されていたCT観に行けなかったから、9月にカリフォルニアで開催されるWSLファイナルを観戦に行きたいんだよ・・・。今回の緩和で、行ける気がしてきたぞ!!

2022年6月10日から外国人観光客の受け入れを再開。
それに伴い入国時の空港検疫を緩和するとの事です。

国毎の陽性率によって検疫内容が違うという事で、まとめてみました。

2022年6月1日から日本入国緩和!!!!

国により3つのグループ赤青黄に分けられています。

青:入国時に検査や待機を免除!!!!!

アメリカ、イギリス、オーストラリア、シンガポール、インドネシア、韓国、中国含み98カ国もある。
ワクチン接種の有無に関わらず検査や待機が免除となりました!

・出国前72時間以内のPCR検査:必要
・入国時のPCR検査:無し
・入国後の待機期間:無し

黄:条件ありで免除!!!

モルディブ・ベトナムを含む99ヶ国。
3回目のワクチン接種を終えていれば、検査や待機が免除!
終えていなければ、検査や待機期間あり。

・出国前72時間以内のPCR検査:必要
・入国時のPCR検査:ワクチン3回接種していれば無し。ワクチン接種していなければ、あり。
・入国後の待機期間:ワクチン3回接種していれば無し。ワクチン接種していなければ「3日間自宅待機+自主検査陽性」自主検査受けない場合には7日間待機。

赤:検査や待機が必要!

4ヶ国
フィジー・パキスタン・アルバニア・シオラレオネは引き続き検査と待機期間あり。

・出国前72時間以内のPCR検査:必要
・入国時のPCR検査:あり
・入国後の待機期間:「3日間検疫施設待機」or「3日間自宅待機+自主検査陽性」自主検査受けない場合には7日間待機
どの国も引き続き出国前のPCR検査は必要です・・・。検査結果出るまで、帰国できるかのドキドキとお金かかるやつ〜。

「キミ、何日休むねん!」って言われるのが嫌で行けなかった海外旅行・・・。待機期間がなくなったのは、嬉しい事でハワイに行く方も更に増えるのではないでしょうか!

ただ、引き続きハワイ含むアメリカはワクチン2回接種していないと入国出来ません。
個人的には、これもすぐに緩和されて、ワクチン騒動はなんだったんだろっていう日が近付いていると思っています。

「ワクチン打ってないからハワイには行けないの」っていう声も有りましたが、イギリスとかフランスに行くのも有りじゃないでしょうか?
カフェとか利用するのにもワクチンパスが必要で厳しいと思っていたフランスも、既にそんな制度は解除され、ワクチン未接種の場合でも、72時間以内のPCR検査で行けます!

日本入国に必要な準備

出国前の手続きをスムーズにして、待ち時間を緩和する為にも事前準備は必須!

PCR検査

海外でもPCR検査を無料でやっていて、「無料PCR検査受けたら、それも承認されて無料のところで行けたで〜。空港でもやってた〜。わざわざ2日前に空港にまで行くのめんどかったけど」って聞いていたのですが、検査を受ける人も減ってきて無料で受けれる特設会場が減っているようです。

なので、海外旅行を検討されれいる方は、どこでPCR受けれるか確認&予約が必須です。

My SOSとファストトラック

青に該当する国って今まで使用していたMySOSって必要ないよね?健康状態の報告が不要なんだからって思うのですが、日本に帰国してからは不要だけど、入国時の空港での検疫検査でスムーズに手続きする為(ファストトラックを利用する為)にもインストールしといてください。って書いてあった。日本の空港出たら即削除して良いようになりました。インストールだけでなく、登録も事前に必要!PCRの陰性証明書をGETしたらすぐに登録を!

アプリは専用QRコードまたは専用URLからMySOSをインストールする必要がある為、
My SOSのインストールについて からインストールして下さい。登録方法も書いてあるよ!

COCOA

空港で特にチェックされる事はないけど、インストールするように言われているので必要です。

こちらはAppStoreなどからインストールしても問題無いです。

税関申告アプリ

携帯品・別送品申告書のアプリ

こちらは必須でな無いけど、機内で配られる税関申告書を記入しなくて良くなります。
寝てて税関申告書貰えなかったとか、寝てて書く時間なくて、税関申告の前に慌てて書いた〜とかが無くなります!登録内容は紙の税関申告書と一緒です。好きな時間にポチポチと登録しとくだけ。

しかも電子申告ゲートはガラガラなので並ばなくて良い!

利用方法は漫画で書いてあってわかりやすい。【利用方法について
こういうのって、しれ〜っとデジタル化してて知らない事多いよね。

ハワイ旅行を検討していた時に、日本入国の際の事前準備についてまとめているので参考にしてみて下さい。コロナ禍の子連れハワイ旅行〜事前準備〜Part2
この時に書いている誓約書については、MySOSで登録できるようになっています!